みなさんは、街中でお茶をされるのでしょうか。街中には色々なお店があり、その日の気分によって飲みたいものも違いますよね。しかし、お店は数ある中、喫茶店・カフェ・珈琲店の違いってよく分からなことがありませんか?ここでは、それぞれの違いについてご紹介したいと思います。
喫茶店
喫茶店とは、カウンター席やボックス席があり、店主やウエイターが席まで飲み物や料理を運んでくれるお店です。また、コーヒーや紅茶を中心にソフトドリンクとお茶菓子が食べられ、サンドイッチなどの調理しない軽食を提供しているところもあります。内装に合わせ、昭和レトロなメニューを提供しているところも中には残っているでしょう。
明確な定義としては、喫茶店営業許可を取得していることです。これは、アルコールを含まない飲み物とトーストやケーキなどの軽食のみを提供できるお店の営業許可です。コーヒーや紅茶、トースト等の提供と言えば昔ながらの喫茶店という感じですが、提供できるものが少なく、店内での調理ができないなど自由度が低いためメニューのレパートリーは少なめとなっています。
カフェ
カフェと喫茶店の大きな違いは、「明るく開放的なカフェ」と「レトロで落ち着いた雰囲気の喫茶店」というイメージの違いです。しかし実際は、お店のカテゴリーではなく、取得している営業許可によって提供できるサービスに違いが生じます。
明確な定義としては、飲食店営業許可を取得していることです。これは、調理全般が可能となり、コーヒーや紅茶以外にアルコール飲料も提供することが可能となります。
なお、定番メニューとしてカレーライスやスパゲッティを提供している喫茶店もありますが、食事を提供している喫茶店は、喫茶店と店名に入っていても飲食店営業許可を取得しているお店ということになります。
珈琲店
珈琲店については明確な定義はありませんが、どちらかと言うと喫茶店に近いものでしょう。メニュー比率で考えると、店の売り上げの50%以上をコーヒーメニューが占める店が「珈琲店」ということになるのかもしれません。また、珈琲にこだわっているお店も多いと思われますので、珈琲の豆や淹れ方にこだわっているお店は珈琲店と言えるでしょう。
ここまで、喫茶店・カフェ・珈琲店についてご説明をさせて頂きました。営業許可証など明確に分かる定義もありますが、お店の雰囲気や個人の感じ方によって違いが生まれてくるかもしれませんね。