日本には日本人でも一発で読破が難しい漢字があります。特に地名や駅名に至っては難読です。日本人でも難しい難読地名や駅名は外国人にとっては無理難題と言わざるを得ないでしょう。それでも挑戦したい方は最初は答えを見ずに挑戦してみてください。
今回は関西地方にある難読地名・駅名をクイズ形式で紹介していきます。
関西地方の難読地名・駅名クイズ選抜7問
これから関西地方の難読地名・駅名を題材にクイズを出題します。答えは一番下に記載しておりますので、最後に確認してください。出題する地名・駅名の場所や周辺情報、ちょっとしたヒントも出しながら紹介していきます。
吹田
この地名の都市は大阪府北部に位置し、南には大阪市と隣接しています。また、1970年の「大阪万博」が開催された都市としても有名です。なんとなく吹奏楽部が活躍していそうな地名に感じますね。
宇陀
この地名の都市は奈良県北東部に位置しています。かつての神武天皇建国説話の舞台として記紀にも登場した地名です。「文句を言うな」を別の表現に置き換えると覚えやすい地名ですよ。
放出
これは大阪市鶴見区にあるJR学研都市線や、おおさか東線の駅で見かける駅名です。関西でかつて車のCMでこの駅名が紹介され、もし読み方も独特だったことから有名になったそうです。少なくとも「ほうしゅつ」とは読みませんよ。
喜連瓜破
これは大阪市平野区にある大阪メトロ谷町線で見かける駅名です。もともとは喜連地区と瓜破地区の間にあって、どちらかの地名に決めようとした時に非常にもめたそうで、二つの地区が合体した名前となった経緯があります。客観的にみると瓜が入った四字熟語みたいですね。
膳所
これは滋賀県大津市にあるJR東海道本線で見かける駅名です。駅構内は至って普通ですが、昔この場所は「浜田」と呼ばれていました。何か天皇のようなお偉いさんに配膳した由緒ある場所なのでしょうかね。
私市
大阪府交野市の中にある地名ですよ。地名の由来は私部(きさべ)から派生しています。少なくとも「しいち」とか「しし」とは読みませんよ。
河堀口
これは大阪市阿倍野区にある近鉄南大阪線で見かける駅名です。都会的な構内から外に出ると天王寺にほど近くにあり、あべのハルカスも近いので気軽に立ち寄れる位置関係にあります。思わず何かが川から何かあふれ出そうな感じがしますね。
答え
問題順に・・
吹田→すいた
宇陀→うだ
放出→はなてん
喜連瓜破→きれうりわり
膳所→ぜぜ
私市→きさいち
河堀口→こぼれぐち
以上が答えです。最後までお付き合いいただきありがとうございました。