JIMOMIN100ライフスタイル図鑑第2号は、私の同僚のMariに突撃!
jimomin編集部の一員でもある彼女は、日本歴がなんと7年!いままで翻訳・通訳や人材採用・教育など様々なキャリアを積んできました。今回は、そんな彼女のこれまでのライフスタイルから採用の秘密や日本での仕事について深掘りしてみようと思います。これから日本で仕事をしようと考えている方へ、少しでも参考になれば嬉しいです!
今、日本で何してる?

外国人人材管理マネージャーとして働いています。外国人スタッフの採用や教育、管理を担当していて、自分自身で通訳・翻訳をすることも多いです。
学生からダブルワーカー、主婦層など、さまざまなキャリアの方が応募されるので、色々な方とお話をする機会があって楽しいです。jimominでは、掲載されている記事の翻訳手配やスケジュール管理をしています!
日本に来るキッカケ

日本をいいなと思ったキッカケは、台湾で見た日本のドラマ。私の出身・台北では一軒家が少ないので、ドラマの中の住宅街の景色は台湾と違ってすごくいいな〜と思ったことを覚えています。

日本語の勉強に関しては、高校のときに第二言語で日本語を選択しました。英語と相性が合わず、台湾と近い日本の言語を勉強することにしました。その後、大学でも日本語の勉強を続け、4年間学びました。
外国人を採用するとき、どこを見てるの?

今私が働いている会社では、これまで約150名計30ヶ国の外国人スタッフを受け入れてきました。さまざまなバックグラウンドを持った方達と話す上で大切にしているポイントがいくつかあります。
- 会社の方針の理解力
やはり、会社の掲げるスローガンを理解している方には仕事を任せたい!と思います。
仕事は翻訳だけではありません。ときには商業施設やイベントで通訳をしたり、地域の外国人ニーズを調査するモニターツアーに参加したり、外国人向けPR動画を撮影したり…と仕事の幅は様々です。会社のコンセプトや事業を理解していくれていると、ひとつの仕事だけではなく他の仕事も頼みやすいです。
- 言語力
翻訳や通訳など言語を活かす仕事が多いので、語学力は必須!
とはいえ、語学力があっても翻訳ができるとは限りません。語学力+表現力+専門知識+分からないことをリサーチする力など、翻訳には様々な能力が必要ですよね。弊社で採用するときには、面接のまえにライティング・スピーキングなどの語学テストを受けてもらっています。
- コミュニケーション能力
連絡をして返信が遅い、来ないというのは本当に困りますよね…
日本人の社会では海外より仕事にたいしてマメな人が多いので、「ホウ・レン・ソウ」ができることは日本の社会では大切です!
いまのライフスタイル

いまは、自分の結婚式に向けてヘルシーライフを送っています!大好きな「日本酒」はカロリーが高いので最近は自粛。
ジムデビュー、ヨガ、お弁当はまいにちサラダです…。
大阪の居住オススメエリア

日本にきてからずっと大阪に住んでいるのですが、私のオススメは「都島」。
いままで新大阪、淡路、そして今住んでいる都島に住んだことがあります。なぜ都島推しかというと、天六エリアが近いんです!天六ってちょっと小洒落た飲み屋や地元の居酒屋がほーんとに多くて。飲み歩くと楽しいですよ♪
今後の目標 / 未来予想

ステキな結婚式を挙げるコト!
11月に台湾で挙式をする予定ですが、いまはコロナの影響もあるので帰国できるかどうか少し不安です…
仕事面では、今後よりスタッフの質を高め楽しく働けるチームをつくることが目標です!
以上、snowmonkey突撃取材でした!
お酒に強く社交性がある人事マネージャーMariでした〜〜。
Mariさん、ありがとうございました!結婚式が無事に台湾でできるように祈っています!私も台湾に行きたい〜〜!